京都の地下水でつくった京都産の豆乳と、口溶けの良い国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地。そこに、宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶生地を層に重ねました。
厚みはスタンダードな厚み3.5cmと、しっかりとした厚み5.25cmの2種類ございます。京都のお土産に、みんなのおやつにお気軽にお求めください。
Kyo-Baum is a moist and soft Baumkuchen colored gradation of green(Matcha) and white (soy milk).Matcha is high brand of tea produced in Uji, Kyoto and soy milk is made from natural springwater in Kyoto.
皆様にいつも美味しいバームクーヘンをお届けするために、自社の厳しい基準を満たした
「ばあむマイスター」が日々美味しさの追求と、技術の継承を目指しています。
「ばあむマイスター」とは...
いつも美味しい京ばあむをお届けするために、焼き上がりの見た目、食感、食味に厳しい基準を設け、安定して高い水準の京ばあむを仕上げることができる焼き手を「ばあむマイスター」として認定し、第一線で従事すると同時に技術の継承を行っています。
目指すところは日本一。世の中には美味しいお菓子が沢山あります。だからこそ常に上を目指し、普通のバームクーヘンではなく、日本一のバームクーヘンと言われるその時まで、後身を率いてお客さまに美味しい京ばあむをお届けする。それが「ばあむマイスター」です。
京ばあむの魅力を発信する専門店が京都市内に3店舗ございます。京ばあむをアレンジしたオリジナルメニューもございますので、是非お立ち寄りください。
明るく広い店内でゆっくりとお買い物をお楽しみいただけます。通常のパッケージとは異なる限定デザインの京ばあむも取り扱っております。
Map ◄ click渡月橋へ向かう道沿いにあります嵐山店では、観光のお供「京ばあむソフト」をお求めいただけます。
京都駅前の商業施設「京都タワーサンド」の1階にて営業しています。
食べ歩きにおすすめの「京ばあむソフト」をお楽しみいただけます。